ゴルフスイングを動画で見て上達する方法

ゴルフの上達方法は練習場だけではない!いろんなプロの理論を動画で勉強しよう



30000人の生徒が絶賛!
79歳が20ヤード以上の飛距離アップを実現
片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録



ゴルフ フォロースルーで見分ける 遠心力と求心力

今日はゴルフスイングにおけるフォロースルーに関して説明してる動画を
ご紹介したいと思います。

ゴルフのスイングには様々なタイプがありますが、動画の中では
スインガーとヒッターの違いについて細かい部分で説明されています。

ぞれぞれのタイプがダウンスイング以降、どうやったスイングプレーンを
通っているのかの説明があります。

スイングプレーンは、ゴルフスイングのバックスイングだけでは分かりません。
むしろ狂うのはトップから切り返した直後です。

インパクトではあまり分かりませんが、フォローでかなりの差が出ます。
ですから、ゴルフのスイングはフォローが大切だと言われているんです。

そして、スイングタイプによってクラブが体から離れる力と体の方にクラブを
引っ張り込んでくる力の解説もされています。

それぞれの力が、ヘッドスピードを上げたり、ボディーターンに必要なバランスを
保ったりと、役割を果たしているようです。
それでは動画をご覧ください。

 

 



 


はい、今日はですね、遠心力と求心力について話していきたいと思います。
遠心力と求心力を理解することによって、ヒッターの秘密というのがまたひとつ理解することが出来ます。

まずヒッターとスインガーの違いを、おさらいしてみましょう。
スインガーというのは、こういう状態になります。
グリップエンドが見える状態ですね。

それに対してヒッターというのはこういう状態ですね。
グリップエンドから消えていくと。いうことになってきます。

これがスインガー、これがヒッターです。
ヒッターというのはグリップエンドから抜けていき、クラブフェイスを返しません。
背骨とここのラインがそろってきます。

こういう状態ですね。
これがスインガーとなります。

そしてスインガーのメリットとして、フォロースルーでシャフトのプレーンを維持するということが可能になります。

そこでキーとなるのが遠心力と求心力です。

まず、遠心力の説明をするとですね、まぁ当たり前ですけども、クラブをこのように持っていただいて、
こう回転するとですね、渡し何もしてないんですけども
花びらのようにクラブがこう持ち上がってきます。これが遠心力ですね。
そしてクラブが外に行きたがる。ということですね。

なので、ゴルフスイングをするとですね、必ず遠心力がかかり、フォロースルー側では
グラブが外側に行きたがります。

あがって、外に行きたがります。
そうするとですね、まぁ当たり前ですけどプレーン上、シャフトプレーンからクラブがずれます。
そのずれをですね、スインガーというのは手首をこう返すことによって調整するんですけども
ヒッターというのは、クラブが行きたがる、外に行きたがるのをですね、求心力
こう引っ張るという動きですね。

ここで重要になってくるのがピボットローテーションですね。

えー、ピボットローテーション、ピボットストールをするとえーっとヒッターは駄目だという話は
したことがあると思うんですけども、ピボットが止まってしまうともうクラブはこういう風に外に
行ってしまってクラブは返ってしまうと。

なのでコントロールがしづらくなります。
なのでヒッターというのは、ピボットを常に止めずに回転させていきます。

そうすることによってクラブが外に行きたがっているものを引っ張るという動作
こういう綱引きの状態ですね。
クラブを引っ張るという状態になります。

ここでこういう感じで遠心力と求心力、これが戦うわけですね。
なので、絶対にヒッターというのはピボットを止めてはいけないのですね。
ピボットを回転させることによって常に安定した求心力というものが生み出せます。

そうすることによってクラブは、のエネルギーはこちらに向かって行きます。
そして私の体ですね、ピボットが回転することによって求心力がこちらに

エネルギーが向かってきますから、そうするとですね
クラブとシャフトにものすごいエネルギーがたまります。

クラブのエネルギーをここにためる、拮抗させてエネルギーをためるというのが
ヒッターの技術であり秘密でもあります。

クラブがこのように低い状態を維持出来ますので、シャフトがプレーン上から外れないというわけですね。