ゴルフスイングを動画で見て上達する方法

ゴルフの上達方法は練習場だけではない!いろんなプロの理論を動画で勉強しよう



30000人の生徒が絶賛!
79歳が20ヤード以上の飛距離アップを実現
片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録



ゴルフ 手の使い方 フェースローテーションとアームローテーション

今回はゴルフのスイングで重要な手の使い方に関する解説をしている動画のご紹介です。

フェイスローテーションやアームローテーションと言われている動きですが、
要は、バックスイングで左手(左腕)が上になったものを、右手(右腕)が上に来るように
ローテーションすることです。

この時フェイスは、バックスイングで開いていき、トップ以降のダウンスイングでは
閉じていきます。

ゴルフスイングの中ではごく自然な動きで必須ですが、これが出来ないアマチュアゴルファーが
非常に多いのが現実です。

ローテーションが不足するとインパクトでフェイスが開いてボールにヒットしてしまいます。
そうなると、弱々しいスライスボールになり、飛距離も出ません。

しかし、しっかりとフェイスローテーション(アームローテーション)をすれば
厚いインパクトになり、高弾道でキャリーの出る飛距離が出る強い球になります。
また、ドライバーでは低スピンとなりランも出ます。

アイアンショットやアプローチではスピン量が多く、弾道が高い為、グリーンにピタッと止まってくれます。

ゴルフスイングの基本ともいえる技術なので、是非この動画を見て習得して下さい。

 





聞き手:はい、始まりました。CRごるチューブ。今日は毛利さんに、初めてゴルフをする方にいつも教えている足閉じのレッスンを教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

毛利:お願いします。毛利です。毛利プロです。お願いします。

聞き手:お願いします。

毛利:唯一のクラブとの接点となる腕ですね。まず、体をこういうふうに回転させてスイングしていくんですけども。でも、やはり手の使い方がきれいに使えることによって、体の回転もきれいになると思ってますので。

聞き手:はい。

毛利:やはり最初は、手の使い方をすごく意識して。

聞き手:なるほど。

毛利:はい。

聞き手:はい。

毛利:練習をしてもらいます。

聞き手:はい。

毛利:クラブをここで握ってもらって。最初はこのぐらいですね。足を閉じてもらって。ここの重心をすごく意識しながら、左手の親指の上にクラブヘッドをこう乗せる感じですね。

聞き手:なるほど。

毛利:親指の上に乗せて、でもこれがこっち行った場合。

聞き手:左手の親指ですね。


聞き手:なるほど。

毛利:で、これがトップであり。これがフィニッシュであり。

聞き手:なるほど。

毛利:はい。

聞き手:はい。

毛利:親指の上に乗せて。親指の上に乗せる。顔を下向けたまんま、親指の上に乗せて。親指の上に乗せる。このような感じで、まず足閉じという形で手の使い方をすごく勉強してもらいたいなと思います。

聞き手:なるほど。

毛利:これは、当然体の動きっていうのはあまり使ってないもんですから、球が右に行った場合はこういう形で、フェースが開いて右に飛んでますし。

聞き手:なるほど。

毛利:球が左へ行ったときは、こういう形で。

聞き手:かぶせちゃってるっていう。

毛利:かぶせちゃって左へ飛ぶ。

聞き手:ああ、はい。

毛利:球の行方ってのがやっぱり足閉じをしてる分、手の使い方だけにほぼ限られてきますので、まっすぐフェースが当たったときは、当然まっすぐ飛びますし。たいがい、最初はフェースが開いてこういうふうに右に行くことが多いんで。ここで程よい、この。

聞き手:ローテーションをね。

毛利:ローテーション…アームローテーションだったり、フェースローテーションだったり。

聞き手:はい。

毛利:こういう形をきれいに。まあ親指の上に乗せてくるという意識があると、すぐこういうふうにたたんできやすいので、左肘も締まりますし。

聞き手:ああ、なるほど。

毛利:はい。

聞き手:はい。

毛利:非常に手の使い方がきれいになる。これがたとえば、もし足閉じをやってなく。

聞き手:はい。

毛利:足閉じをやってなくて、初心者の段階で始めた場合。たとえばフェースが開い当たった場合は、かならずこうやって右に飛ぶんですね。

聞き手:うん。

毛利:でもこれが、足閉じをやってまっすぐできるように練習していってスイングを作っていった人と。たとえば足閉じをしなくて、本当は開いて当たる手の使い方しかしてないにもかかわらず、体重が悪い手の使い方に、悪い体の回転を加えると、ときどきこういうふうにまっすぐ飛んでしまうことがあるんですよ。

聞き手:うん。

毛利:フェースは開いてるのに、スピンアウトしながらこんなような形で切れて。

聞き手:ああ、はい。

毛利:まっすぐ飛んでしまうことがあるので。

聞き手:はい。はい。

毛利:それで、あ、俺ってまっすぐ飛ぶんだって、けっこう思っちゃう方が見えるんですよね。それはたぶん我流だと思います。

聞き手:なるほど。

毛利:ええ。やはりここで足閉じをさせて、球がまっすぐ飛ぶようになった。この手の使い方を覚えてから、体の回転でまっすぐ飛ばせるような感じになったときが、これがやっぱり基本に忠実かなと。

聞き手:なるほど。

毛利:はい。やっぱり思いますね。上級者の人が足を閉じさせて、ああ、俺足閉じると右行ったり左行ったりするんだよね、って話はもう絶対にないので。

聞き手:はい。

毛利:手の使い方が非常に長けてると。非常にこの手の使い方をまずきれいに覚える。

聞き手:はい。

毛利:これが、僕は一番だとまずは思います。それから、ボディーターンへの移行だと思います。そんな感じでレッスンしてます。

聞き手:分かりました。

毛利:はい。

聞き手:ありがとうございました。

毛利:はい。

聞き手:はい。