ゴルフスイングを動画で見て上達する方法

ゴルフの上達方法は練習場だけではない!いろんなプロの理論を動画で勉強しよう



30000人の生徒が絶賛!
79歳が20ヤード以上の飛距離アップを実現
片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録



ゴルフスイング動画レッスン ダウンスイングからインパクトにかけて

今回の動画はゴルフスイングのトップ以降の、すなわちダウンスイングについての
解説動画です。

トップからインパクトにかけてのダウンスイングは非常に重要です。
ダウンスイングを間違うと、間違ったインパクトにしかなりません。
そうすると、右プッシュ、スライス、フック、チーピン、ダッグフック、
または、トップ、ダフリ、チョロなど酷い時はシャンクも出てしまいます。

あらゆるミスショットの要因になってしまいます。
それもそのはずです。
スイングプレーンではこのダウンスイングの部分が最も重要な部分だからです。

力が入ればアウトサイドインのスイング軌道になりますし、
例え、インサイドアウト、インサイドインのヘッド軌道でも右肩が下がったスイングになれば
ボールは右に曲がるでしょう。

ダウインスイングでの手首の角度や、体重移動、軸のズレなどを意識して練習すれば
大きなミスショットはほぼ出なくなると思います。

ダウンスイングで腰の動きが大きくなると、左腰がスエー(スウェイ)してしまいます。

この動画でダウンスイングの重要性を再確認しました。

 

 

 



 


(インタビュア)CRごるフチューブです。
本日も永田先生に、前回のトップの続きですね、ダウンスイングからのインパクトまでをお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。
トップが一応できてるっていう前提でお話はするんですけども、ダウンスイングで大事なのはあんまりこう手でこんな感じで押しにいかないことですかね。
だから、バックスイングトップでできたその腕とクラブの角度ですよね。
これを体の回転でおろすことによって、ある程度キープした状態でここに持ってこれる。
よくあるパターンとしては、例えばボールを打とうとしすぎると、ここの俗に言うコックが早くほどけちゃうんです。

(インタビュア)開放ですよね。

開放しちゃうのが早すぎてこうなっちゃうであるだとか、あとは球を上げたいという理由でこういう風に手首が折れちゃうだとかいうケースが非常に多いものですから、この角度、トップでの角度を保ったままダウンスイングをしていく。そのとき結構大事なのが、イメージとしては腰をなるべく水平に回すイメージがいいと思う。

こういう左へのウェイトシフトを作りすぎると、こういう状態になるんですよね。

なんか写真で見るといかにもこうなっているみたいに見えるんですけど、あれはあくまで一瞬の動きでこうなるだけで、次の瞬間にはある程度こう逆にこういったやつが戻るような動きが入るんですよね。正しくは。
それが、これひきっぱなしになっちゃうと、こうやって当たると、俗に言う振り遅れっていう状態になるんです。

一瞬踏み込んでからの、回しくらいがいい。

これ結構難しいとは思うんですけど。
だから例えば、こうなるのと、こういう風になる、まあ俗に言う腰が引けるっていう状態ですね。
腰が引けるっていう状態とどちらがマシかっていう理論、まあ議論になると、多分腰を引いた方が実践的だと思います。

(インタビュア)なるほど

たとえばよく皆さんの周りにいられるかどうか分からないんですけど、割と年配のおじいちゃんなんかに多いんですけど、
おじいちゃんなんかこうやってフェアウェイ打つと思うと、こうやって打つ。
あれは意外と実践的なんです。
理由としては、こう押してきたやつが腰を引くことによって割とクラブが低く動く。これは意外と当たるんです。
スライスにはなりますけどね。
それがフェアウェイウッドを打てない人の典型的なのが、こう動きすぎてクラブが上にいっちゃうっていうパターンです。
チョロになる可能性、チョロとかダフリとかになる可能性が高いです。
だから、ここをインパクトゾーンをある程度まっすぐ動かそうと思ったら、腰っていうのはちょっとこうやって引いた方が意外とまっすぐ動く。だから、理想はこうやって回りながらクルンと左足にのっちゃうのが一番いいでしょうけど、少しくらい残った状態でも回せると意外とスライスにはなるかもしれませんけど、いい球が打てたりしますから。
ちょっとフックに悩んでいる方はやってもらえるといいかもしれませんね。

(インタビュア)よくあの僕もお客さんから聞かれるんですけど、
トップを上げてからの最初ってどこを動かすの?みたいなそんな質問がよくあるんですけど

ありますね。
よくこう、例えば腰を回転させたら腰を戻すことによって始めろとか、例えば足の踏み込みで始めろとか、よく書いてますけど、その人その人だとは思うんですけど、
理想はたしかに足の踏込っていうか、下がさきに回転して上が後からついてくるのが理想だとは思いますけど、
僕は、僕が生徒さんによく言うのは、そんな難しい事考えずに腰も肩もこうやって一緒ににクルッと回したほうが簡単だよとはよく言うんですけどね。

確かに上がこう突っ込みすぎるのはだめですけど、そんな下も先回すとかそんな難しいことできませんから、だから胸も肩も腰もこうやっていっしょにクルッとまわしちゃった方がイメージとしてはいいと思いますよ。
その次の段階として、ちょっと上からいくのを我慢して下から先に出すっっていうのはいいとは思いますけど、
始めたての人が腰のリードとかそんなことやっていると当たらなくなるのが関の山ですから。

だからなるべくクルッと回した方がイメージは簡単だと思います。
ぜひまたみなさんも試してみられるといいんじゃないですかね。

(インタビュア)分かりました。
またご質問がありましたらごるふチューブをよろしくお願いします。
本日はありがとうございました。