ゴルフスイングを動画で見て上達する方法

ゴルフの上達方法は練習場だけではない!いろんなプロの理論を動画で勉強しよう



30000人の生徒が絶賛!
79歳が20ヤード以上の飛距離アップを実現
片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録



ゴルフ グリップ 右手の握り方 3種類

今日の動画ではゴルフのグリップについて説明している動画をご紹介します。

一言にゴルフのグリップと言っても非常に色々な握り方があります。
左手なら、ウイークグリップ(スクエアグリップ)とかストロンググリップ(フックグリップ)
等があります。
親指の形を見ても、ロングサムとかショートサムといった種類があります。

この動画では、右手のグリップについて細かく解説されています。
皆さんは右手のグリップの重要性を知っていますでしょうか?

右手のグリップ次第で、スイング中の手首の角度が変わってきます。
そうすると、フェイスローテーションやヘッドスピードが変わるのです。

簡単に言うと、手首や肘を柔らかく使えるグリップに変えればヘッドスピードが上がって
ドライバーが飛ぶようになるんです。

また、逆に手首の動き(コック、コッキング)を抑制してしまえば、アイアンショットでは
ライン出しショットやアプローチショットで再現性の高いスイングになります。

スイングそのものを変えなくても、グリップの親指1本、握り方を変えるだけでも
スイングは大幅に変わってしまいます。

 

 



 

聞き手:はい。今日は永田先生に、グリップについて説明してもらいたいと思います。よろしくお願いします。

永田:はい、お願いします。ではまずレッスンが始まる前に、グリップの説明をしたいと思います。

聞き手:はい。

永田:まず一番代表的なのが、オーバーラッピンググリップ。

聞き手:はい。

永田:右の小指を、左の人差し指と中指のところに乗せるっていう方法ですね。

聞き手:はい。

永田:もうひとつの一般的な方法が、インターロッキンググリップといって、こう指を絡めるんですね。左の人差し指と右の小指を絡める。 

聞き手:うん、うん。はい。

永田:で、どちらがいい、どちらが悪いというもんでもないんですけど。女性の場合は、4本指が使えてクラブが支えやすいっていう面でいうと、この乗せるグリップを採用したほうが僕はいいと思います。

聞き手:なるほど。

永田:インターロックっていうのはだから、両手の一体感が出やすいっていうのが一番のメリットだと思うんです。

聞き手:うん。うん。

永田:ただ、その代わりって言ったらなんですけど、若干手が返しづらい部分もあると思うんです。

聞き手:ロックされすぎて。

永田:そうですね。

聞き手:ああ。

永田:だから、何を採用するかはその人がいろいろ試してやってみればいいと思います。

聞き手:うん、うん。

永田:こう指をかけないベースボールグリップっていうのは、もう右手がすごく返しやすくなりますから、スライスばっかりする人なんかには意外といい方法。

聞き手:うん、うん、うん。

永田:別にこれが悪いわけではないですから、これも試してみるといいと思います。

聞き手:なるほど。

永田:はい。

聞き手:はい。

永田:それで次、順番にまず左手から説明していきますね。

聞き手:はい。

永田:左手はまずこの指をこう伸ばす、縮めるっていう方法があるんですけど、一般的には縮める…ショートサムっていうんですけど。

聞き手:うん。

永田:親指を少し詰めて握っていただく。

聞き手:うん。

永田:このとき、ここに若干隙間ができるような形っていうのをイメージしてもらえるといいと思います。

聞き手:どこですか。

永田:ここですね。

聞き手:なるほど。

永田:はい。ここがべちゃっとくっつくんじゃなくて、少し間が開く、少し詰めてみる。

聞き手:ああ、ああ。

永田:だからこうやって見てもらうと、人差し指と親指と同じくらいの高さになるみたいな感じかな。このぐらいの感じで握ってもらえるといいと思います。

聞き手:なるほど。

永田:はい。それで、このときに一番大事なのは、とりあえずここで支えることですね。この3本です。

聞き手:指ですか。

永田:小指、薬指、中指の3本でクラブを支えてもらう。

聞き手:はあ、はあ。

永田:強弱で言うと、傘差すぐらい。

聞き手:ふん、ふん。

永田:そんなきつくは持たないです。

聞き手:なるほど。

永田:傘差すとき、ぐーっと力入れて持つ人いないのといっしょで、傘差すくらいでいいと思う。

聞き手:うん。ふんふん。

永田:だから当然、傘を差してるわけだから、ここなんか持たないですよね。

聞き手:そうですね。

永田:うん。持つとしたら、ほとんど基本ここで支えてて、ここはもうフラフラっとするのをなんとなく支えてるっていう程度の働きになってくるものですから。

聞き手:ああ、なるほど。

永田:ここで、落ちない程度に持ってもらえればいいと思います。それに、先ほどのいちおうオーバーラッピングっていう状態だと、指を絡めていくんですけども、このとき一番問題になってくるのは右手の場合ですね。右手の場合はもう、オール指です。手のひらはもういっさい関係ないです。

聞き手:パームじゃなくて。

永田:パームじゃないです。オール指ですね。だからこう握ってきたときに、指がコの字になるみたいな形で、このなかにクラブが入ってくるようなイメージ。で、トップのポジションに行ったときに、この人差し指の腹に乗るような形っていうのをイメージしてもらえるといいんじゃないですかね。

聞き手:うーん。

永田:だから親指は…ここで一番普通の方に多いのが、親指がここに乗るケースがすごく多いんです。

聞き手:うん。

永田:真上に乗って、もう下手すると親指が逆にこうやってぎゅって伸びちゃってるような人もすごく多くて。で、グリップのこの辺にガバっと穴が空くような人もすごく多いんですけど。

聞き手:なるほど。

永田:だからこの親指はここに乗せるんじゃなくて、ここですね。で、しかもたいして何も役割はないです。

聞き手:うん。

永田:ただ置いてあるだけです。邪魔だからここでじっとしとけっていう感じですね。

聞き手:なるほど。

永田:はい。いらんことすんな、みたいな。

聞き手:ふん、ふん。

永田:だから、このときにこの形を作ってもらうと。それで、見た完成形としてはこんなような形になるんですけども。

聞き手:ふん。

永田:このときに注意する点としては、人差し指が一番上です。一番高いポジションにあることですね。そうですね。で、親指はこうなっちゃう人がすごく多いものですから、これはもう絶対やめたほうがいいですね。

聞き手:うーん。

永田:かならず、この形ってのを作っていただけるといいと思います。

聞き手:上に乗せると、どっちに動くか分からん、みたいな感じになる(不明@03:57)。

永田:そうですね。こうなると、ここでいらん力がもう絶対に入りますから。

聞き手:うーん。

永田:ここはできたら、あんまり力入れたくないですね。

聞き手:ふーん。

永田:それで、最高に…っていうと言い方変かな。一番大事なのは、もう何せそんなに力入ってないんです。

聞き手:うん。

永田:どっちも、右も左もそうたいして力入ってないです。

聞き手:ふーん。

永田:クラブがふわーっと動く程度の力で、持てるかどうかっていうのがもう最大の問題になってくると思います。

聞き手:なるほど。

永田:うん。ぎゅっと持っちゃうと、もうその時点でたぶん上手くいかないですから。なるべく固く持たないようにしてもらえるといいんじゃないかなと思います。ただ、その状態で振ると多少不安定な感じはすると思いますけども、その不安定さっていうのが、だからクラブをきゅって走らせる元になりますから。

聞き手:ふーん。

永田:あんまりきゅっと持たないようにしてもらうっていうのは、すごく大事なことになってくると思います。ただ、慣れるまでは持ち方にすごく違和感はあると思いますんで。

聞き手:うん。

永田:何とかいいグリップ、もうほんとにしばらく時間かかってもいいと思います。3ヶ月くらいかかってもいいから。

聞き手:うん。

永田:いい握り方できると、すごく上手になる可能性高いと思います。はい。じゃあとりあえずそれで、今の形ができたらなるべくきつく握ってほしくないんです。

聞き手:うん。

永田:形はきれいで隙間はないんだけど、力が入ってないっていう状態が一番ベストです。

聞き手:うん。つねに、その状態なんですか。

永田:つねにその状態が理想的ですね。振っていくにしたがって、遠心力で指に引っかかってくるというのが一番。

聞き手:勝手に?

永田:勝手に引っかかってくるのが一番理想的だと思います。たとえば深いラフであるだとかだと、多少意識的に深く、きつく握ることがあるかもしれないですけど。なるべく柔らかく握ってもらう。これがもう一番難しい。ただ柔らかくって言っても、こうがさがさやったらあかんもんですから。なるべく隙間が…。

聞き手:握ることは、しっかり握る。

永田:しっかり握ってはいないです。ただ隙間がないだけです。

聞き手:ふーん。

永田:力は入ってないです。隙間がないだけです。

聞き手:なるほど。

永田:うん。その形を作るっていうのが、だから大事だと思います。たとえば鉛筆で字を書くんだったら、上手に持たんと上手な字が書けんのといっしょなもんですから。

聞き手:うん。

永田:上手く握れると、上手くいく確率はすごく上がりますから。

聞き手:うん。

永田:できるかどうかは分からんですよ。分からんですけど、絶対確率は良くなる。

聞き手:できるかどうかは…。

永田:分からん。それは分からんけど。

聞き手:なるほど。

永田:こうやって握っとったら上手くならんのは事実です。

聞き手:なるほど。

永田:うん。だからこうなって、上手く握れることがまず上達への第一歩だと思って、取り組んでいただけるといいと思います。

聞き手:分かりました。

永田:はい。

聞き手:はい。ありがとうございました。

永田:はい、どうも。

聞き手:はい。

永田:ありがとうございました。

聞き手:ありがとうございます。